サーフィンを始めるとなると、夏場以外にも海に通いたくなりますよね。
ただ一年中するとなると必須なのが「ウエットスーツ」。
でも沢山種類があって何がなんだか分からない。と思う方は多いはず。
今回は「ウエットスーツ」の種類の違いを説明していきます!!
そもそも何でウエットスーツを着るの??
その1 保温性!!
夏は水着でも大丈夫ですが、それ以外に海に入るとなると寒い!!
その時に着るのがこの「ウエットスーツ」なんです!
防水性、保温性が抜群なので真冬でもサーフィンができます!!
その2 日焼け防止!!
水着でいると直射日光を身体全体で受けてしまいます。すると日焼けは確実ですよね。。。。
日焼けを守ることができるのもこのウエットスーツ です!
日焼け止めについてはこの記事を参考に!!

その3 浮力効果!!
海の波にのまれた場合、怖いのがそのまま上がってこれないことです。。。
ウエットスーツを着れば 浮力があるので、足のつかないところでも安心できます!
その4 衝撃防止!!
どのスポーツにも事故はつきもの。サーフィンももちろんあります。
サーフィンの事故の主なものは
ボードの衝突、フィンが当たってしまい流血してしまうようなものです。
これ水着のような素肌ですと怪我はとても大きくなってしまいますが、
もしウエットスーツを着ていればそれが衝撃を吸収し、身体自体の怪我が小さく済む事もあるのです!
シーズン別!ウエットスーツの種類!!
春先 シーガル、ジョン
(引用)
シーガルは半袖長ズボンの形のもの。厚さは3ミリが多いです。
ジョンは袖なし、長ズボンの形のものです。厚さは3ミリのものが多いです。
夏場 スプリング、水着のみ
スプリングは半袖半ズボンのものです。厚さは1.5ミリほどが通常になってます。
秋 フルスーツ
(引用)
フルスーツは長袖長ズボンのものです。厚さが3ミリであり、秋先のみでなく、春でも使えるので一番万能なウエットスーツ と言えるでしょう。
冬 セミドライスーツ
(引用)
防水率が高く、保温性も高いのがこのセミドライスーツ。長袖長ズボンで厚さは5ミリになってます。
最後に
いかがでしたでしょうか。季節を見ながら、自分にあったウエットスーツを見つけましょうね!!
コメント